2020/09/14

アウトドアチェアに座って…
朝晩はかなり涼しくなってきました。 暑かった夏もそろそろ終わるのでしょうか。 こんな夕方〜夜には、長袖に虫除けスプレーをして、 お庭に出てお茶でもいかがですか? 庭のティータイムには屋外用のお気に入りの椅子を一脚。。 アイアンのフレームにチーク材の座板と背もたれ。写真は数年[...]2020/09/13

3種類の要素が詰まったアプローチ
バリアフリーという言葉が一般的になってもう何年?何十年?経つでしょう。バリアフリーというと最初に思い浮かべるのがお年寄り、車椅子など主に脚が不自由な方のためになるべく段差をなくす、やむおえないときはスロープを作る。 そういうことをバリアフリーといい、なんとなくお年寄りや体の不自由な方に優[...]2020/09/10

繊細なロートアイアン
来月より着工になる御宅の先行工事で建物本体の方で取り付けていただく、ロートアイアンの傘掛けとフラワーバスケットをかけるブラケットが完成しました。 ロートアイアンといえば黒か白が主流ですが、今回は少しエレガントさを強調して、ぶどうモチーフがあるので少し紫を帯びたグレーで色指定をしたところ、[...]2020/09/06

家庭用プールのある庭
「家にプールなんかあったらいいですよね」 こう暑い日が続くと誰しもそんな会話を一度や二度と言わずしたことがあるでしょう。 そう、家庭用プールといっても空気で膨らまして、水を貯めて遊ぶ子供用の「あれ」ではありません。 お庭をちゃんと掘って防水して、循環させて使う大人でも入れる方です。 日本[...]2020/09/04

真夏の移植
8月にお問い合わせのあったお客様。これから建築工事に入られて2月竣工予定なのですが、現在のお住いの土地に建て替えということで、ずっと大事にされてきた木を残されたいと言います。 新築の工事の予定地にその木が立っているため、敷地内で移植したいとのこと。 真夏の植物の移植は大変リスクを伴うので[...]2020/08/31

時を経て美しくなる建物
私が10ヶ月の時から住んでいるマンションの裏側に2棟とても古い建物が建っている。すぐ裏の建物は一般住宅でおそらく昭和の初めごろに建てられたもの。その隣に4階建ての鉄骨造のアパートが建っていてさらに古く関東大震災のすぐ後に建てられたという。 その初代のオーナーがドイツに住んでいた方で当時の[...]2020/08/27
